住宅ローンの借り換え住宅ローンの借り換えをしたいと思っておりますが…平成16年に新築し住宅ローンを組みました。
住宅ローンを組む前に、旦那に消費者金融に100万ほど借入があることが発覚しましたが、審査に通りました。
消費者金融の借入は審査に載ってこないとのことで組むことができました。
その後平成18年頃、消費者金融分は旦那で払うと言っていたのですが、支払が困難になり、司法書士へ相談に行きました。
借入総額320万で、個人再生だか任意整理だかを説明されたのですが、月々3万円づつ3年で100万だけ返せば良いというのを勧められました。
が、住宅ローンを借りてる金融機関に裁判所(?)から通知が行くとのことで、その住宅ローンの借入先金融機関は私の勤め先なもので、知られたくない旨話したら、320万円を地道に返すしかないと言われました。
その後、司法書士さん頑張って交渉してくれたようで、1社140万円を→10万円にすると言われ、残190万になり、1社90万円を残して他数社の100万円は一括で返しました。
残りの90万は約2年かけて平成21年9月に返済し、完済致しました。
その他の件へのリンク
どうかみなさま、参考程度に教えてください。
でも、そんな子を早慶卒の講師はバカとひとまとめにしているのが嫌なんです。
両親は普通に会話しようとしますが、私が無視します。
このような司法書士に違和感を感じて、このまま、この司法書士に頼むかどうか悩んでます。
(貸金業者からの請求も、もちろん弁護士さんによりストップしています)落ち着きましたら、就職し進めたいのですが、例えば、弁護士さんに依頼してから、何ヶ月で自己破産なりをしなければならないなどの「期限」はあるのでしょうか?もし、期限があった場合の(期限切れの場合の)罰則は何なんでしょうか?どうぞ、宜しくお願い致します。