勝てる見込みが少ない案件ならば避けたいのですが、和解無効=信用機関の登録も消されるのでしょうか?とても難解で困ってます。
この案件の参考となる書籍などご存知でしたら、併せて教えてください。
先日、違うカテゴリから質問させていただきましたが、分からないことだらけで改めて質問させていただきます。
3年前に司法書士さんに任意整理を依頼し引き受けていただいて、支払い残金が100万円ありまが、支払いが困難になり自己破産を考え始めていますが、司法書士さんから、現在の年収が残金100万円より多い場合は破産の申し立てを受け付けて貰えない可能性があると言われました。
このまま支払いは難しくなってしまってる現状でどうしていいのか分からなく、アドバイスを聞かせていただけたらと思い質問しました。
任意整理後の月々支払い五社で合計4万円。
滞納があり滞納分はまだ支払えていない状態です。
清算型の会社倒産手続きA任意整理 B清算 C特別清算 D破産 について教えてください。
その他の件へのリンク
この彼がどうしようもないらしく、住所不定、(今はウィークリーマンション住まい)フリーター、借金歴あり、(債務整理した)姉からも一度嘘に嘘を重ね借金したらしく、今は完済したがその時は一度別れたらしいです。
自宅はローン中なのでこのまま残したいのですが任意整理だと自宅も差し押さえれてしまうんでしょうか?宜しく御願いします。
私の返済計画としてはアルバイトがやっと見つかったので3月に4万円を支払い、4月に8万円、5月に8万円、6月には元通り4万円ずつの支払いにできたらと考えています。
引き直し計算の結果、1と2では30万ほどの開きがあります。