4月より若干返済が楽になるので、残った分は貯金に回して、少ないボーナスもまるまる貯金していこうかと思っています。
職業は少ない給料ですが、安定していてストレス無し、異動無しなので不満ありながらも続いています。
こんな私でも結婚できますか?40代で中古マンション買えますか?
先日、担当の司法書士さんに任意整理中ですが自己破産するような事になったら…と聞きましたら、自己破産するかしないかは貴方自身ですが、貴方の年収より残ってる支払い額が低い場合は自己破産の申し立てを受け付けて貰えない可能性がある・・・と言われました。
もちろん支払い不可能のままだと司法書士さんも手を引く・・との事。
司法書士さんに辞任された後の私自身がやらなければいけない事は何か、また自己破産が無理ならどうしたら良いのか?新たに特定調停とか出来るのか?何よりも司法書士さんに辞任された後の督促の電話の嵐にどう対応して良いのか、色々不安だらけです。
支払い残金額五社で100万円、年収180万円前後。
出来ればきちんと支払っていきたいのですが・・・自己破産は避けたいと思ってますが・・・滞納もあるし司法書士さんも私も限界がきてます。
その他の件へのリンク
過去に、弁護士さん(無料相談)に多重債務の父に債務整理をさせたいという相談をした事が有りますが、父本人が行動しないと無理との事、私が連帯保証人になっている分は私でも出来るが残が100万程で、デメリットの方が多いとの事で債務整理はせずに払っていった方が良いと言われ為す術はないのだと諦めて居りました。
金融業の方、または詳しい方教えてください金融業(生保)に転職しようと思ってますが、私は1年前に個人民事再生をしており、7年間はクレジットカード等作ることができません。
争点は一連か、個別か(第1取引から第2取引までに4年の空白あり)でした。
楽天カードの利用停止、強制解約について@(任意整理完済者)楽天カードの利用停止、強制解約について@(任意整理完済者)任意整理完済後1年経っていないのですが、楽天カードを申し込んだら通りました。
その時点で返済残額は120万程ありますが、ずっと放置しています。