結果的には義父が破産→一括返済を求められ主人破産→保証人の義母も一括返済できないので破産…になるより ローンは滞りなく支払っているので強引にではありますが 全員破産になり貸し倒れられるより 単独債務に変更をしぶしぶ承諾…となるのでしょうか?
親の借金相談なんですが、不況の影響で父の収入が減ったにもかかわらず生活のレベルを下げなかったことや、私や弟の大学の学費をなんとか捻出するために銀行などに借金が300万円以上あるようです。
そこで色々と調べた結果、任意整理という制度があることを知り、この制度を利用することを考えています。
自分なりにネットを利用して調べたことなんですが、任意整理は弁護士に依頼するよりも司法書士に依頼した方が安価で済むとありました。
経済的に余裕がないので出来るだけ安く済ませたいと思っています。
また、減額報酬をとるところは辞めた方がいいとの記述も目にしました。
ただ、司法書士事務所といっても沢山あり、どの事務所に依頼していいのか検討もつきません。
法テラスなどに相談することも検討したのですが、どのような司法書士さんを紹介されるのかもわかりませんので不安です。
その他の件へのリンク
その後、毎月月収の7割程度を各社への返済に充て、A社・B社への返済→A社・B社の借入可能額増→借入→C社への集中返済→C社完済→C社への過払い金返還請求→過払い金返還分をA社B社への上乗せ返済 という形で、信用情報に傷を付けずに返済を行っています。
どの程度が自己破産なのかなど一切分かりません。
月々の返済を楽にする方法は?私は実家住まいをしており、仕事は実家が経営しているお店の従業員という形です。
でも彼の両親が自己破産していた事があり、貯金がないので、私の両親が、今から結婚しても彼の両親の介護をする為に苦労するようなものだと反対されています。
しかし住宅ローンの連帯債務になっていることで生活保護申請ができない状態です。