質問@カード発行後に定期与信があるとのことですが、それはカード発行後の利用状況のみを見るものでしょうか?カード発行前も含まれるのであれば、わたしの場合は完全アウトで、逆になぜカードが発行されたのかわかりません…。
質問A話は少しそれますが、任意整理に入れたカードがDCマスター、UCVISAでした。
弁済支払いはDC、UCに行いましたが、マスターとVISAを避けて楽天JCBを申し込みました。
これでもし楽天カードも何らかの理由で強制解約になると3社アウトですが…提携カードでもマスター、VISA、JCBともに社内ブラックになるのでしょうか?質問Bここまできていまさらかもしれませんが…楽天カードに限らずですが、強制解約等になると、夫となる方にも影響が出てしまうのでしょうか?
任意整理後の住宅ローンについて質問です。
夫が結婚前に任意整理をしていたようで、この4月に完済のようです。
住宅購入を考えはじめていたのでショックですが頭金の期間と考えることにしました。
ただ調べてみると、提携銀行?からは二度と借り入れが出来ないと記述があったので不安になってきました。
その他の件へのリンク
主人は『養育費は三人合わせて五万から八万で、それ以上払う気はない』と言われてしまいました。
叔父が多額の借金をして叔父の母(祖母)が叔父の連帯保証人になっていましたが、叔父が破産してすぐに自宅が火事になり、祖母名義で火災保険がおりました!本来ならば、そのお金で連帯保証人の祖母が叔父の借金を払う義務が有ると思いますが、叔父は祖母に委任状を書かせ直ぐに息子の通帳に火災保険を全額振り込ませました!そして叔父が自宅の抵当物件の土地の抵当権を正当にはとかずに息子に抵当物件だった土地を別ルートで安い査定額で息子名義で保証協会から買い戻させました!そして現在は息子名義で家を建て叔父は余った火災保険を隠し財産として息子の通帳を自分が管理しています!私は、叔父に金を貸していますが取れる見込みは有るのでしょうか?叔父、祖母、息子は何かの罪で訴える事は可能でしょうか!?法律に詳しい方本当に助けて下さい。
私の気持ちの中では、妹に名義を変えるのがよいと思っているが、(妹は独身で実家以外に住むところはなく経済的にも とりあえず、家があれば生活はできるが余裕はないので妹の生活を成り立たせてあげたいという気持ちで)また借金して、 家が差し押さえされるのではないかと心配していて、私名義にしておいたほうが 良いのではないか?(もう10年以上はし ていないが)という気持ちと、これだけ、私は家族に支援してきたのに、妹名義になるのかという気持ちがあるし、また私名 義になったらなったらなったで、主人の実家が自営業なので、将来何らかの影響で、私の実家までに影響が来たら困ると いう気持ちで、判断できません。
もし妊娠していた場合は、年齢的にも産みたいのですが経済的にかなり不安です。
楽天カードの利用停止、強制解約について@(任意整理完済者)楽天カードの利用停止、強制解約について@(任意整理完済者)任意整理完済後1年経っていないのですが、楽天カードを申し込んだら通りました。