分割が終わり、引き直し計算され債務が確定され次第返済がスタートされるとのことでした。
依頼料金の支払い料金と3回支払い方法は妥当でしょうか?また、司法書士からの連絡は今のところ一切ありません。
生理が予定日より10日ほど遅れています。
いつもは生理前一週間前くらいから、胸の張りがかなりあるのですが、現在全くありません。
基礎体温はつけていませんが、いつもは高温期特有ののぼせ感がありますが、予定日付近もありませんでした。
最近の変化としては、10月初旬に勤めていた会社と揉め事があり、退職しました。
その後、彼氏と同棲して、生活リズムは大きく変わりました。
Hはゴム無しでもしましたが、いつも通り中には出してません。
その他の件へのリンク
妹は離婚するのはいいが、親権だけは絶対に渡さないつもりです。
この問題が起きるまでは法的には合法として行政・世論も黙認してきました。
裁判官に不調になった事を告げると次回5月に2回目で結審しましょうと告げられ5分程度で終わりました。
平成18年6月14日で完済し、計算したところ過払い金¥378,440発生しました。
任意整理中の友達が働く会社(衣料品店)であるカード会社と提携しているクレジットカードを作るように言われたらしいのですが…その会社の従業員だから、と言って審査が通る…はずないですよね?考えが甘いですよね?