今年の8月、住宅購入を検討してローンの審査をしたら却下され、個人的に信用調査会社を廻りましたら、一社だけ債務が残っていました、信用調査会社でも信販会社へ確認した方が良いと言われ確認した所、4年前から弁護士の先生と連絡が取れなくなったので、今でもリストから削除していないと言われました。
信販会社より弁護士事務所の方へ連絡して貰ったので、後日弁護士の先生から連絡があり、謝罪とこの件についてはきちんと最後まで責任を取りますと言われたので連絡を待っていました。
ところが、弁護士事務所から先生が先月急死しましたと、任意整理した際の書類一式郵送されてきました。
東京弁護士会から、後を引き継いでくれる?弁護士事務所の連絡先はありましたが、未だにこの件が解決したのかどうか分かりませんので、新しい弁護士へ依頼した方が良いのか、信販会社へ連絡した方が良いのか悩んでいます。
終わったと思っていた債務が弁護士のミスで残っている、それでも私が新しい弁護士に依頼しないとならないのでしょうか?
現在、任意整理に向けて弁護士と話し合いをしていますが自己破産を進められました。
任意整理と自己破産の違いがはっきりわからないのですが、個人的には自己破産は最終的なことで任意整理または個人再生の方がいいのではないかと思っています。
あと一年でローンが終わる車は手放さなくてはならいと言われました。
その他の件へのリンク
今の学部は理系の情報系なのですが志望したのは就職の際に潰しが効くからという理由が少なからずありました。
信頼できる弁護士さんを探せるかも不安です。
主人には散々辛い目に合わされましたが、子供達(二人遠くで所帯をもっている)には迷惑かけたくないので何とか私たちで解決できないかと思っています。