本題はここからなんですが、この、友人Aが自己破産をしてからの6年後くらい、今から4年前に新車で400万位の車をローンで購入、オマケに流通系のクレジットカードを所有し聞けば他にオーナーはいるけどラーメン店の雇われ店長をしております。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

そして、友人Bは今年、子供が車を購入したいから保証人になってほしいと頼まれローン会社に申し込んだところ、別の保証人をたてれるならローンはOKと言われたそうです。

これって?友人Bには信用がなくあなたじゃダメですって事ですよね?友人Aの連帯保証人なのだから借金を払うのは当たり前なんですが、同じ時期に自己破産した友人Aがもう何年も前からローンやクレジットカードを作れるのに、何故?コツコツ支払いをして完済した友人Bが未だにローンを組めないのですか?私の感覚では店を潰してその借金も支払わずに生きてきた友人Aが当たり前にローンが組めて、コツコツと支払い続けてきた友人Bがこのような結果になるのでしょうか?自己破産から5年程で組めるのはおかしくないですか?任意整理をして支払い期間が5年、完済から5年位は組めないとなると10年はダメってことですよね。

長文になりましたが、支払いを逃れ、ちゃらんぽらんに生きてきた友人Aが社会復帰?みたいな感じになってるのが許せません。

友人Bはどうして友人Aより長期に渡ってこの様なブラック状態なんですか?支払い期間の5年が終わった時点で友人Aと同じ扱いにならないのは何故?ですか。

任意整理をした時のデメリットブラックリストになってしまうこと以外になにかありますか?ブラックリストになってしまうことは覚悟ができているのですが(当然の報いですよね)、他にも困ることがあるのかどうかが知りたいです。

弁護士より破産を薦められています、任意整理でできないか友人知人に当たっています、破産の手続きをした後にもらえる事故の示談金や今持って車、音響製品、エアコン仏壇など財産はどうなりますか?あと、破産になった場合、家が売れまでの固定資産税は払うべきですか?詳しい方教えて下さい。

北斗の拳のケンシロウは何人自己破産させましたか? 私は任意整理で勘弁してもらいました。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 相手の連絡先も分からないのですが、どうすれば良いですか?民事再生は2年前の1月に裁判所より、決定されました。
 クレジットやローンの審査に詳しい方、もしくはそのような仕事に以前就かれていたことがある方、アドバイスをお願いします。
 私達3人は小学生の頃からも付き合いです。



Webサービス by Yahoo! JAPAN