電話でのやり取りの確認内容(○○会にいくら借入をしていくら残高が残っているか、積み立て金額があるようなのですがどのような算出で月の積み立て金がきめられたかなど)、着手金や報酬額に触れられた書類は一枚も入っていません。
着手金や報酬額については電話でのやり取りとホームページやインターネットで見かけますが、私の場合はいくら、どう支払ったらよいのか…確かに電話での説明はありましたが着手金、報酬額などの支払い方法さえも書かれている書類さえも見当たりません。
司法書士の先生に会う必要がないならせめて書面で電話内容の確認だけでもしてもらいたいです(泣)。
知恵袋で他の質問を読ませてもらいこの司法書士事務所に依頼する事にとても不安を感じてきています。
司法書士会?には登録はされ実在しているようです。
それともこんな簡単なものなのでしょうか?私が神経質になりすぎているだけでしょうか?明日もう一度、電話をしてみようかとは思いますが、皆さんのご意見を伺いたく相談させて頂きました。
債務残高を値引いてもらえますか?(^^;債務整理をして残高が30万残りました。
遅延損害金カット・将来利息カットなど済ませて、残債が30万円になりました。
その他の件へのリンク
製造業の花形産業が別のものに移り変わる。
完済後の過払い請求は事故歴にならないからです。
不兌換紙幣による、投機的な虚構の金融の時代は終わり、兌換紙幣へ変更させる。
私は以前、400万ほどの借金を任意整理をして2年半前に完済しました。