現在に債務整理中(任意整理)ですが、借金の額が大きくて支払いが困難です・・・こうゆうケースで個人民事再生法に切り返すことはできますか?また現在は蹴活中です・・・
質問させてください!最近、消費金融での返済が数日もしくは一ヶ月遅れてます!三者で合計100万円ぐらいなんですけどかれこれ3年以上家族にバレないように返済してるですけど利息のみの支払いなどになってしまって終わりが見えないです。
この場合、返済にも遅れているのでリストにも載ってるかもしれないので任意整理をした方が得策ですか?
任意整理から自己破産へ私は25歳のフリーター(男)です。
6年前にクレジットカードでキャッシングして以来、お金が簡単に借りれるという甘い考えになってしまい、次第に返済に困ってしまって、借金で借金を返すという典型的(かどうかわわかりませんが)な借金雪だるまになってしまいました。
しかし、去年の夏に消費者センターに悩み相談して司法書士事務所を紹介してもらい、債務整理をして、去年の11月頃から返済しています。
利息も計算しなおして100万ほどになりました。
しかし、今はフリーターの身であり、時給642円のコンビニバイトで月給は7万ほどです。
その他の件へのリンク
そんな場合住宅ローンはどうなりますか?と言う質問ですがこんな場合債務整理をして持家を残せますか?詳しい方、教えて頂けますでしょうか?
法律事務所のホームページを見ると、「個人再生」「個人民事再生」と2つの表現がでてきます。
自己破産に少し抵抗があったようで、本当にそれしか方法がないのか知りたいのです。
6年前に自己破産して最近JICCの情報を自己開示したら総量規制対象賃金債権の所に自己破産した時に利用していた金融会社がまだ残ってたんですけどこれってその会社に言えば完済債権にしてくるのですか?他の金融会社は完済債権の所に載ってました
あえて病名を言うならば、「坐骨神経痛」です。