妊娠発覚と同時に借金を知り、任意整理し返済することと今の仕事を頑張っていき昇格することを私の父と約束し入籍、出産に至りました。
(今の立場より2段階上までは自己申請で昇格試験を受けるチャンスがあります)仕事は、単身赴任して頑張ってくれています。
しかし、肝心の昇格試験は一度も受けず(申請すらせず。
理由は、今より責任が重くなるし忙しくなるから…)金銭感覚は独身時代のまま変わらない。
任意整理した借金はまだ四年支払い残ってます。
彼は車も持たずローンも組めないし夫婦の貯金も70万円ほど(入籍時、彼の貯金はもちろんゼロでした)現在、私とこどもは実家に住まわせてもらっている彼の父が昨年脳出血で倒れて半身マヒになりもう仕事はできない、リハビリ入院中、しかも生命保険貯金なし…というこの状況を理解しているのか?と夫に対して多少苛立ちを感じてしまっています。
可愛い盛りの息子と一緒に居たい、家族と暮らしたいという夫の寂しい気持ちはわかります。
しかし、生活のために離れても仕事を頑張ってるお父さんはたくさんいますよね(会社員時代の私の父もほとんど単身赴任でした)借金もあるし、借金の支払いを終わらせないと貯蓄の余裕もありません。
その他の件へのリンク
車のローンと住宅ローン以外で、自営業以外の人が借金をする理由って何がありますか?普通に生活をしていたら借金なんてすることないと思うのですが。
震災に関連してパート、アルバイト、派遣などの立場の弱い人の賃金未払いや休みの強要などがあるのにあまりニュースにもなりません、日本は先進国のはずなのに、先進国とは思えない事がたくさんありますが、国の借金もたくさんありますが、もう既に先進国ではないのではないのでしょうか
それでもちょっとは払い過ぎてる分があるはずです、、、よね?汗2年ぐらい生活苦なので、数万でも減額できればなぁ・・・と。