任意整理から個人版民事再生に、途中から切り替えることは可能でしょうか?
任意整理について任意整理をしようと考えています。
自分に降りかかるリスクを最小限にと思います。
当面ローンなどが組めないなどは仕方ないのですが、会社、家族など関係ない所まで話が行く事が心配です。
なかなか相談出来る人もいないのですが、弁護士や司法書士の方に頼んだ方がスムーズに行くのでしょうか?
家族構成5人家族子供2人(6歳と1才)夫40歳、...公開するIDを選択してください。
家族構成5人家族子供2人(6歳と1才)夫40歳、私(本人40歳)3年前に結婚しました。
(夫は結婚後養子になり姓が変更になりました)夫は、入籍前に、400万円程消費者金融に借り入れが、ありました。
その他の件へのリンク
実際創価で金銭トラブルに巻き込まれた人が多いから「会員同士の金銭の貸借禁止」なんてあるわけで普通何かの団体に所属したときにそんな約束言われません。
数年前に親戚がお金を貸してすべて完済しましたが、額が大きいのでこれも計算しなおしたほうがいいのでしょうか?こちらは司法書士さんとかに頼んだほうがいいのでしょうか?取引き履歴を取り寄せてみようかと思い相談させていただきました。
過払い請求について似たような質問が多数あるなか申し訳ございません(>_<)取り引き履歴も取り寄せ計算もした所です。
任意整理中にはすべての窓口が弁護士と聞いたのですが、裁判所から自分の家に手紙が送られて来ることがあるのでしょうか?家族に知られたくないのでビクビクしてます。