ショッピングでの利用はなく、すべてカードローンのリボ払いです。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

日本学生支援機構の第一種奨学金の残額も800,000円ほどありますが、6月まで返還猶予を受けています。

数年前に実家に戻り就職しましたが、一昨年うつ病を発症して現在も治療中で、その間二度ほど転職をしましたが、現在は無職です。

症状も改善されてきたので数ヶ月前から就職活動をしていましたが、今回の震災で就職口も激減し、なかなか探せない状況です。

母は年金生活ですが、昨年ガンを発病し、高額な治療費を抱えており、会社員の姉は、住宅と車のローンを抱えています。

家族には、以前に借金の話をしてありますが、肩代わりはさせていません。

債務整理を考えましたが、以下の不安や疑問があり、質問させていただきます。

@無職では任意整理や弁護士等への支払いが難しいと思われるため、先に安定収入を確保してから相談したほうが良いか、今すぐにでも、無料の相談機関などに相談したほうが良いか?A借金の総額を考えると、場合によると弁護士等への報酬が借金の利息より割高になりそうか?BJCBとエポスの過払いはあまり期待できないと思われ、また、アプラスは一時期29.2%の利息だったが、取引年数は短く、残額も少額なので過払い金も殆ど期待できないため、整理せずに返済を続けたほうが良いか?C実際に法テラスや各無料相談等により債務整理につながった方は、どのような流れで債務整理をし、現在はどのように生活されているか?少しずつでも生活を改善し、家族にも心配をかけないようにしたいです。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 裁判官に不調になった事を告げると次回5月に2回目で結審しましょうと告げられ5分程度で終わりました。
 あげくには 子供達のバイト代まで奪う始末 授業料は夏から滞納 大学に行く為の助成金を借りたのに使い込んで滞納 その度に姉や両親に頭を下げて借りて支払ってる状態です。
 収入は年収500万円、家族は離婚(元妻と娘2人→別居)という構成です。
 すみませんが債務整理中でも融資してくれる所知っている方、闇金以外で教えて下さい
 任意整理して残金が200くらいだった場合 月々の支払いはいくらくらいになりますか?



Webサービス by Yahoo! JAPAN