個人民事再生、特定調停、任意整理の違いについて先日、従妹よりお金を貸してほしいと相談されました。
どうやら従妹には10年間で積もった借金が480万あるとのことです。
自転車操業で回りに回らなくなっている状況のようで、自己破産をススメようと思ったのですが借金の内訳が投資やギャンブル、また安定した収入があるとのことで、自己破産では免責が下りないかと思い個人民事再生、特定調停、任意整理を勧めたいとおもっているのですが下記の状況ではどの制度を利用するのが適しているのでしょうか?身内の今後がかかっているため、真剣に相談です。
個人再生法などについて詳しい方がおられましたら、ご意見をお願いいたします。
○借入詳細銀行系カードローン400万円(3社利用 利息:10% 15% 15%)ショッピングローン80万円(2社利用 利息:15% 15%)※全て無担保ローンです。
保証人なし※過去に信販系ローンの借り入れは1社 利息18%のみ○借金の期間約10年現在の月返済額10万円○借金の内訳ネット事業失敗、叔父への仕送り、引っ越し(3回)、パチンコ、投資(株、FX)、衣服や家具購入、熱帯魚などの趣味食費や家賃などの生活費、仕事関連(スーツやカバン購入など)○収入年収400万一般会社員、勤続7年ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
消費者金融より10年ほど借り入れがありましたが、去年任意整理しました。
クレジットも数件ありますが、現在スポーツクラブに通っており、会費がカード決済のため、任意整理しませんでしたが返済が滞っています。
その他の件へのリンク
信用情報に載らない<完済→解約→過払い金返還請求>のタイミングは?2008年12月にアコムからの借入を完済しました。
ご存知の方、回答お願いします! 現在、私は個人民事再生の手続き中なのですが、司法書士の先生から、今後も、持ち銀行の取引履歴を提出するよう言われています。
私は現在病気で、不安感が増したり、理由がわからないとすぐにパニックを起こしてしまいます。
突然言い出してしまい、多大な迷惑をかけてしまったのですごく反省しています。